国語クイズ「ことわざ・故事成語」#56

「弘法(A)を選ばず」(A)に入る言葉は? 勉強
記事内に広告が含まれています。

解答

Q:「弘法(A)を選ばず」(A)に入る言葉は?

正解:
b.筆

弘法筆を選ばず(こうぼうふでをえらばず)

解説

「弘法筆を選ばず」は「すぐれた人は道具のよしあしなど問題にしないということのたとえ ※1」という意味のことわざです。(※1 引用:『新選国語辞典 第九版』小学館)

 弘法大師とは、空海という平安時代の高名な僧のおくり名。遣唐使として当時の中国に渡り、帰国後は真言宗という宗派を開きました。とても才能豊かで逸話も多い空海は、能書家としても有名で書にも長けていることから、「弘法筆を選ばず」ということわざが生まれました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました