解答
Q:「酢橘」という漢字の読み方は?
正解:
a.スダチ
かつて食酢として使われていたことから「酢の橘(タチバナ)」という意味で「酢橘(スタチバナ)」という名がついたことが由来といわれています。
解説
酢橘には、レモン・ライムに豊富にふくまれているフラボノイド「エリオシトリン」が含まれています。エリオシトリンは抗酸化作用があり、アレルギーや動脈硬化の予防に役立つと考えられています。
ちなみに、酢橘とカボスは大きさの違いで見分けることができ、ゴルフボールほどの大きさが酢橘で、テニスボールほどの大きさがカボスになります。また、一般的にはカボスの方が酸味がまろやかです。
コメント