国語クイズ「百人一首」#57

「めぐりあひて 見しやそれともわかぬ間に 〇隠れにし 夜はの月かな」〇に入る言葉は? 勉強
記事内に広告が含まれています。

解答

Q:「めぐりあひて 見しやそれともわかぬ間に 〇隠れにし 夜はの月かな」〇に入る言葉は?

正解:
b.雲

めぐりあひて 見しやそれともわかぬ間に 雲隠れにし 夜はの月かな

解説

作者の紫式部が友人との短い再会を詠んだ歌です。「久しぶりに会えたのに、あなたなのかどうかもわからないうちに、帰ってしまいましたね。まるで雲にすっと隠れる夜半の月のように」という意味です。

紫式部のことをもっと知りたい人は、『紫式部日記』や『新古今和歌集』も読んでみるのがおすすめ。紫式部がどんな時代を生き、どんなことを考えていたのか知ることができますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました