解答
Q:カワハギ釣りが難しいといわれている理由とは?
正解:
d.エサをとるのがうまい
カワハギは、小さい口ではぎとるようにエサをついばんで食べるため、「当たり」を取るのが難しいといわれています。
解説
カワハギは、釣り人から「エサとり名人」「エサ泥棒」と呼ばれるほど、気づかれずにエサをとることがうまく、活性の違いで難易度も変わります。仕掛けやエサの動かしかたを工夫する必要もあり、難易度は高いですが、ゲーム性が高い釣りを楽しめるでしょう。
カワハギ釣りには、幅広い仕掛け・釣り方があり、オリジナルの方法を編み出している釣り人も少なくありません。なお、カワハギでは「引っ掛け釣り」が行われることもありますが、引っ掛け釣りが禁止されている釣り場もあるので、注意してください。
コメント