勉強 国語クイズ「ことわざ・故事成語」#4 「このことわざ、なんだか聞いたことはあるけれど意味はなんだっけ?」ということはあるあるですよね。今回のことわざ・故事成語クイズの難易度はやさしめです。正解目指してチャレンジしてみましょう! 2024.10.07 勉強
勉強 国語クイズ「百人一首」#20 百人一首には恋の歌が多いことが知られていますが、激しい恋心を歌ったものもあります。和歌のテクニックとして有名な「掛詞」によって、どんな気持ちが歌われているか考えてみてくださいね。 2024.10.03 勉強
勉強 国語クイズ「百人一首」#19 百人一首に出てくる地名は、歌が詠まれた当時のもの。百人一首を通して、歴史や地理についても物知りになれるのも魅力です。今回の百人一首クイズは地名を考えながら答えてみてくださいね。 2024.10.02 勉強
勉強 国語クイズ「百人一首」#18 平安時代初期の恋愛・結婚のスタイルといえば、「通い婚」。基本的に女性が男性の訪問を待つのが習わしでした。今回の百人一首クイズは、そんな通い婚で思い悩む女心を詠んだ歌を掘り下げていきます♪ 2024.09.30 勉強
勉強 国語クイズ「百人一首」#17 今回の百人一首クイズは、競技かるたをテーマにした漫画『ちはやふる』でも一躍有名になったあの歌から出題します。漫画未読の方もぜひチャレンジしてくださいね。 2024.09.27 勉強
勉強 国語クイズ「百人一首」#16 「因幡(いなば)の国」という地名は、現在の鳥取県を指します。今回はそんな因幡の国が登場する和歌からクイズを出題。百人一首クイズで言葉の豊かさや記憶力を鍛えましょう♪ 2024.09.26 勉強
勉強 国語クイズ「百人一首」#15 百人一首は季節を感じられる歌も多くとても風流。けれど「この歌って、いつの季節のことを詠んでいるの?」と迷うこともありますよね。今回の百人一首クイズでは、歌を詠まれたときの季節を当ててみてくださいね。 2024.09.25 勉強
勉強 国語クイズ「百人一首」#14 今回の百人一首クイズは平安時代の歌人・河原左大臣の歌から出題。河原左大臣は『源氏物語』の光源氏のモデルとも言われており、悩める恋心を和歌にしたためました。 2024.09.24 勉強
勉強 国語クイズ「百人一首」#13 百人一首は、百人の歌人から一首ずつとびきりの歌を選んでつくられました。作者がどうしてその歌を詠んだのか、想像を膨らませながらクイズにチャレンジしてみましょう♪ 2024.09.20 勉強
勉強 英語クイズ「シネマ英語(タイトル)」#10 鬼を倒すために隊士たちが活躍する『鬼滅の刃』は、海外でも大人気の作品。劇場版が公開されると、たくさんのファンがスクリーンに釘付けになりました。日本的な雰囲気が散りばめられた作品ですが、海外版のタイトルはどのように英語に訳されているのでしょう。 2024.09.19 勉強