雑学 都道府県クイズ#04 砂漠というと異国情緒を感じられるかもしれませんが、日本にも砂漠はあります。今回の都道府県クイズでは、日本唯一の砂漠がある都道府県がどこかを当ててもらいます♪ 2025.03.10 雑学
雑学 都道府県クイズ#03 日本では「日本標準時」が定められており、全国同じ時刻が使われています。では、日本標準時を定める基準となる場所はどこなのかご存知ですか? 正解目指してクイズにチャレンジしてくださいね。 2025.03.07 雑学
雑学 都道府県クイズ#02 日本は世界有数のグルメ大国! 海外からも美味しい料理に注目が集まっています。そんな日本には江戸時代に「天下の台所」と呼ばれた地域がありましたが、それはどこでしょう? ぜひクイズにチャレンジしてくださいね。 2025.03.06 雑学
雑学 都道府県クイズ#01 都道府県の魅力や特色をテーマにした都道府県クイズ。今回は面積の大きさについて出題します。一番面積が大きいのは北海道ですが、二番目に大きいのはどこでしょう? ぜひクイズにチャレンジしてくださいね。 2025.03.05 雑学
脳トレ 脳トレ「地名の漢字の読み」#23 北海道観光では、美味しい魚介と農作物も大きな楽しみのひとつですが、雄大な景色と文化財も外せない魅力です。今回は、豊富な魚介類ときれいな景色、文化財が楽しめる地名の漢字についてのクイズです。 2025.03.04 脳トレ
脳トレ 脳トレ「地名の漢字の読み」#22 沖縄には、読みにくい漢字の地名がたくさんあり、名字にもなっている地名があります。今回は、沖縄県糸満市にある地名の漢字についてのクイズです。 2025.02.25 脳トレ
脳トレ 脳トレ「果物の漢字の読み」#22 果物には、世界中で数千年以上身近に親しまれているものも多く、遺跡に描かれているものあります。今回は、世界で10000種以上の品種が存在しているといわれている身近な果物の漢字についてのクイズです。 2025.02.19 脳トレ
脳トレ 脳トレ「地名の漢字の読み」#21 日本の地名の中には、海外の地名が由来になっているものがあります。そのような地名は、地元の人以外ではなかなか読めない難解な漢字を使っていることも多いです。今回は、熊本市の難読漢字を使った地名についてのクイズです。 2025.02.17 脳トレ
脳トレ 脳トレ「地名の漢字の読み」#20 香川県には、大小合わせて24の島があるといわれており、そのなかには読みにくい漢字の島名もあります。今回は、現代アートが有名な香川県の島の漢字についてのクイズです。 2025.02.07 脳トレ
脳トレ 脳トレ「地名の漢字の読み」#19 町や村を意味する漢字はかなり多く、単独では使わなくなったものも、地名では変わらず使っているものがあります。今回は、町や村を意味するけどマチやムラとは読まない漢字を使った地名についてのクイズです。 2025.01.31 脳トレ