解答
Q:「〇吹く みむろの山のもみぢ葉は 竜田の川のにしきなりけり」〇に入る言葉は?
正解:
b.嵐
嵐吹く みむろの山のもみぢ葉は 竜田の川のにしきなりけり
解説
錦とは色とりどりの糸でつくられた高級な織物のことで、非常に華やかであることや豪華絢爛な様子のたとえにも使われています。「嵐が吹いている三室山の紅葉は、風で吹き散らされていて、竜田川を錦のように彩っているなぁ」と、風景を描写している歌というわけです。
竜田川はほかの百人一首にも登場する川。「ちはやぶる 神代も聞かず竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」と、こちらの歌でも散る紅葉に彩られた竜田川が表現されています。紅葉の名所で、現代でいう観光スポットのように多くの人に愛されてきたことがわかりますね。
コメント