解答
Q:「葡萄」という漢字の読み方は?
正解:
d.ブドウ
ブドウには生食用ブドウと加工用ブドウがあり、英語では生食用は「テーブルグレープ(table grape)」、加工用は「ワイングレープ(wine grape)」と呼ばれています。
解説
現在栽培されているブドウは、アメリカブドウとヨーロッパブドウを交配したものが元もとになっていて、日本古来のブドウで山梨県固有のブドウとされる「甲州種」は東アジア系のヨーロッパブドウが自生化したものが、鎌倉時代に入って栽培され始めたといわれています。
世界では7割がワインの加工用として栽培されているといわれていますが、日本では9割が生食用として栽培されているといわれています。新種もたくさん増えていますし、ポリフェノールが豊富な果物なので、いろいろな品種を積極的に食べてみたいですね。
コメント