脳トレ「地名の漢字の読み」#12

「塩飽」という漢字の読み方は? 脳トレ
記事内に広告が含まれています。

解答

Q:「塩飽」という漢字の読み方は?

正解:
c.シワク

塩飽諸島は、香川県にある大小28からなる島々で、塩飽島と呼ばれることもあります。塩飽町は、丸亀市にある地名です。

解説

塩飽諸島は古くから海運で商いを立てていた地域で、16世紀になると塩飽水軍として知られることになります。塩飽水軍は織田信長・豊臣秀吉・徳川家康にも重宝され、租税(米)の運搬や高官の移動で活躍したと伝えられています。

一方、丸亀市塩飽町は、すぐそばに丸亀駅や丸亀城などのスポットがあり、アクセスが良く都市機能もあります。塩飽諸島も塩飽町も瀬戸内観光では外せないエリアで、移住人気もあるので、ぜひ注目してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました